忍者ブログ

カテゴリー:旅行

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


秋の京都 紅葉を求めて
いつもお世話になっております。
マルシン電化/リフォームマルシン 店長の堤です。

先日の定休日に嫁さんと京都の紅葉巡りをして参りました。

京阪電車と京都バス、市バス、地下鉄一日乗り放題のチケットが発売されておりますので
そちらを利用して行って参りました^^

行程は…

東福寺~永観堂~嵐山もしくは清水寺~祇園(巽橋等)を巡るコースに^^
お昼ご飯等は下調べをしておきまして時間を計算していく事に^^

スタートは京阪電車のプレミアムカーに乗ってみたい、どうせ乗るなら長い時間乗りたいという事でまずは淀屋橋へ^^;



車両故障等も重なって着いたのが20分遅れ。。。
以後のダイヤも乱れていたので無事乗れました^^

祇園四条で降りてバスで東福寺へ。
東福寺内を散策してまたまたバスに乗り次は東山へ。



ここで嫁さんが食べたいと言っていた天津飯を食べる事に^^
電車なので餃子も注文して軽く一杯^^;

美味しかったですよ~お店の名前は「マルシン飯店」(笑)
当店との関係は御座いません^^;



お腹を満たした後は永観堂へ。
ここの紅葉は一番綺麗でした。
丁度ピークの時に見られて良かったです^^



ここから嵐山に行くか、清水寺に行くか迷いましたが…バスが観光客でごった返しておりましたので帰りに嵐電~地下鉄で三条まで帰って来られる嵐山に決定^^

嵐山ではみやげ物屋巡り、小物雑貨巡り、天龍寺と散策。
嫁さんが喜んでましたね^^


そして三条まで戻ってきて巽橋等を散策しつつ四条まで歩き、先斗町で晩御飯を食べようとなりました。
そこであったお弁当箱が嫁さんがたいそう気に入ったそうなので旅の記念にプレゼント^^
そして先斗町を東に歩き見つけたお店が焼鳥屋さん^^
先斗町との事で躊躇いましたが値段もそこそこなので思い切って突入^^;

これが素敵な出会いで本当に良いお店でした。
お気に入りになったのでまた伺う予定です^^

お店の名前は「とりうめ」さん。
店長も凄く良い方で表までお見送りして頂きました^^

気分良く三条まで歩いて帰路につきました。

今週末か来週なら嵐山も綺麗に紅葉してるかもしれません^^
PR

お盆休みも終わりました。
いつもお世話になっております。
マルシン電化/リフォームマルシン 店長の堤です^^

13日~17日までお盆休みを頂いておりました。
期間中に家電製品の不具合等は御座いませんでしたか??

また、なにか御座いましたらお気軽にお問い合わせください。

僕はお盆休みは色々と楽しませて頂きました。

その中でも毎年恒例の蒜山高原へ行くというのがあって今年も行ってきました^^

偶然に通りがかりで知り合った農家さんに会いに行くのが目的でもう10年以上お盆休みに行ってます^^
両親もこれを楽しみにしており、親孝行も兼ねて行ってます^^

日帰り弾丸ツアーですが…

まずは…道の駅風の家に農家さんで買えないお野菜を買う事に^^
http://www.h2.dion.ne.jp/~kazenoie/

ここは色々な野菜を売ってます。おススメはトウモロコシに蒜山大根、なすびかな?
蒸しトウモロコシもありますのでこちらも甘くてお勧めです^^

そこから塩釜養魚センターさんへ

ここのお魚は本当に美味しい!釣れるのはニジマスがメインでカワメや今年は銀ジャケとか言うのも釣れました^^
買い取りなので釣りすぎにご注意を^^;

http://siogama.sakura.ne.jp/

 

水が綺麗で魚も元気です^^

そこから蒜山高原を見れるスポットへ



こんな感じですがすがしかったぁ~

そしてお昼ご飯を食べにBBQへ☆
今年も生ラムで大満足^^

 

そしてメインイベントの農家のおばちゃんところへ~

湧き水が出てるのですがこんなに綺麗です^^
完熟したトマトと先にもぎ取りこの湧き水で冷やしてから収穫します。
終えた時に食べるこのトマト、、、最高です^^



そしてなすびを取って帰りにインター近くにあるヒマワリ畑が最盛期だったので思わずパシャリ!


良いお盆休みでした~

そして昨日よりT様邸の外溝工事に入らせて頂いてます。
また写真等をUPさせて頂く予定です。

GWも終わりましたね
いつもお世話になっております。
マルシン電化/リフォームマルシン 店長の堤です。

GWも終わって体がだるいままにお仕事されてる方も多いでしょうね^^
当店はGW中もお店は開けておりました。
今度のイベントのチラシ作製したり、交代で休んだりしてあれよと言う間に過ぎ去りました。

それでもGWに中は補聴器のご注文があったり、テラスの屋根を取付て欲しいと依頼があったりで
お仕事面でも有難いGWとなりました。

そして昨日は嫁さんがGWに中に行って綺麗やったよ~と言うのでもう一回行っても大丈夫!という事で白毫寺の九尺藤を見に行く事に^^
良い天気で黄砂と花粉で鼻水、くしゃみが止まらない僕はティッシュ片手に行って参りました(笑)



空いてるだろうと思っていたら駐車場がすでにいっぱいで20~30分は待ったかな?
何とか入れていざ九尺藤を!



本当に良い天気でしたし、藤も綺麗で行ってよかったです^^
暑い日が続きますね、、、

いつもお世話になっております。
マルシン電化/リフォームマルシン 店長の堤です。

当店は13日より17日までお盆休みを頂いておりました^^
休み中は何かと予定を入れて遊んでました^^;
野球観戦から始まり、友達と飲みに行ったり…色々な事をしましたが…
その中でも毎年恒例になっております蒜山高原へ今年も行って参りました^^

最初に行った時は10年ほど前になりますかね?
たまたまですが通りがかった農家の方と仲良くなって一年に一回だけ会うのですが
両親も楽しみにしておりますので今年も行って来ましたよ^^

ほとんど同じ時間に出て同じコースで同じような時間に帰宅なんですが往復で7時間ほど
掛かるんですが滞在時間が5時間ほど^^;
それでもその方と会うのが楽しみで行っています^^



まずはインターを降りて道の駅に。
農家の方が作っていない野菜を買うのですがここ暫くはどうも野菜が少ない、、、
やはり天候に左右されるんでしょうね、、、

それでも美味しそうな野菜を買って蒸したてトウモロコシを食べて、、、次は塩釜養魚場へ、、



ここでは美味しいニジマス等を釣ります~
有料で重さを超えると買い取りですがここのニジマスは本当に美味しいです^^
水が冷たくて綺麗なんで美味しいんでしょうね^^

釣った後に有料で焼いたりも出来ますが我が家はこの後に食べるものが決まっているので
とりあえずはお持ち帰りする事に^^

その後に蒜山ワイナリーからウッドパオってお店に行きジャージ牛とジンギスカンを頂きます。



ここの店員さんも毎年、変わらないので覚えてるんですが向こうも覚えていました(笑)
またこの日は生ラムの日でして、、、本当に美味しかったです^^
父は運転運転しないのでビールを美味しそうに飲んでました(笑)
もちろん僕は運転手なので飲まずにお水で、、、(爆)

そこからメインの農家さんへ~~^^

食後の運動で野菜は刈り取らずに置いといてもらい自分等で刈り取る事に^^


かれこれ...30分から40分ほどやったかな?
汗だくで気持ち良かったです^^
そして湧き水で冷やしておいたトマトをガブリ!!
美味しい、、、そして湧き水をグビっと。。
溜まんないです、、、

そこで暫くお話をして別れの時間、、、

また、来年にとさよならを言ってジャジーソフトを食べる事に^^



濃厚で美味しかったです~

帰りも渋滞があったものの時間通りに帰宅で来てこれでお盆休み終了でした^^

帰ってきた時に撮影したのですが車の荷台が八百屋さん状態になっていました(笑)



そしてお盆休みも終わりお仕事再開しております^^

おうちのお困り事はマルシン電化までお問い合わせください^^



マルシン電化/リフォームマルシンでは「家の事ならなんでもおまかせ」を
モットーに家電販売・修理からリフォームまで幅広く対応しております。
小さな修理から大きな工事の相談まで何でも相談して下さい。

枚方市星丘3丁目1-52 定休日:月曜日

マルシン電化 星丘店 http://maruhoshi.blog.shinobi.jp/

メールはこちらへ☆  re_home_marushin@yahoo.co.jp

メールでの御問い合せは遅れる場合も御座います。ご了承下さい。


日光に行って参りました^^
 先日の3連休。
奥様の父、母と4人で日光東照宮から浅草への2泊3日の旅行をしてまいりました^^

お店の方は少し落ち着いて来ましたので父親に留守を任せての出発♪

行き、帰りとも飛行機で羽田着でした^^

まずは羽田でレンタカーを借りて日光までドライブ。
道中は首都高速が少し混んだくらいでほぼ予定通りに日光に着^^

しかし、思ったよりも人が少ない?雨模様やからかな?と思いつつお昼ご飯に^^
お昼は栃木和牛牛丼を…美味しかったです^^;

昼食後はいろは坂を上り華厳の滝へ^^
日光自体が初めてだったので行く所すべてが新鮮でした^^



凄い迫力で何と言えばいいか分からないぐらいに雄大でした。
これだけ離れてても飛沫が来ましたよ^^;

そしてその後は御土産物屋さん、酒蔵を巡って少し早めに御宿に到着♪
「志季大瀞」さんが本日の宿^^
まずは入って早め着にも関わらず若女将さんの元気溢れる笑顔でお出迎え^^
この宿は当たりだ!と直感しましたが正解でした☆

お風呂に入ってまずは缶ビールを一本^^;
朝も早かったので少しうつらうつらしていると夕食に^^
乾杯して美味しい料理に舌鼓♪

メインはこの料理☆



イワナの胡桃みそ焼き。。。美味しすぎて地酒に変更(笑)
栃木のお酒も凄く口当たりが良く、深い味わいがありますね…
杉並木・・お勧めです^^;

そしてほろ酔いのままに就寝…

二日目はメインの東照宮へ^^

今日は昨日と変わって…人が多い!!
駐車場にも少し待って入庫。。
そして東照宮内部を拝観。
何とも言えない彫物や色合い。。うっとりしました。。。


門前の石碑?


眠り猫…これを見るのに並びました^^;


 
陽明門 修複中でしたが見えてる部分は素敵でした。




見ざる、言わざる、聞かざる~有名なお猿さんです。



日光東照宮にある5重の塔

ゆっくり見学後は渋滞を避ける為に浅草に行きました~
レンタカーはこの日でお役御免~
上野駅返却にしていましたのでホテルに皆を下して一人で上野まで返却に^^

ホテル周辺はほんと凄い人で自由に人が歩いてる為に運転に気を遣いました。。

そして夜は居酒屋さんを予約していたのでそこで母が誕生日だったのでサプライズ^^
びっくりされてましたが喜んでもらえて何より♪

そしてライトアップしたスカイツリーを見て就寝・・・


 

3日目はスカイツリーからの浅草寺等を巡り少し疲れも出てこられたようなので
早い目に羽田に戻り帰路に着きました^^



のんびりと楽しい旅行でした☆
プロフィール
HN:
堤 大輔
性別:
男性
職業:
電気、リフォーム関係
趣味:
釣り、旅行、グルメ
P R