忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


H市 Y様邸 押入れをクローゼットに
こんにちわ^^

マルシン電化/リフォームマルシン 堤です。

今年も残す所、あと3日、、、早いもんですね。。。
当店は31日の午前中まで店は開けさせて頂いております。
商品は在庫に限り対応はさせて頂きます。

また、電球交換や修理は明日までとなっております。
それでもこんな事はギリギリでも頼めるかな?っていう事がありましたら
お気軽にお問い合わせ下さい。

そして、年末に施工をさせて頂きましたのは…
「既存の押入れの収納を使いやすくしたい!」との御要望でした。

まずは…御提案としてふすまを取り払い通常は上部分は枕棚を使用しますが…
枕棚で無く中段を使用すれば更に収納が出来ますよとお話をさせて頂きました。

そしたら、その案を気に入って頂き工事の御依頼を賜りました。

当日にお伺いすると施主様が綺麗に押入れ内部を空っぽに^^;
頑張って下さり、何とも工事がしやすい体制に…

まずは解体作業から。。。
現場を養生して。。。



こういった感じですべての壁、天井まで取り壊す事に…

見る限りでは壁や軒屋根からの水の侵入は無い模様でした。
柱もしっかりしておりコケも少なかったです。

クローゼットの枠を入れて・・クロス施工で無くクロスを貼ったような柄のプリント合板を
貼っていきます。
下地は胴縁等でしっかりと棚を支えれる下地を入れていきます。



そして、プリント合板を貼っていくと次は通常は枕棚を使う部分に中段を入れていきます。
その際は入れにくいので僕もお手伝い(笑)

次に半分を洋服掛けにしたいとの御要望でしたので真ん中ぐらいに壁を作っていきます。
壁を作ると次は右半分に洋服掛けのポールを…左半分には中段を入れていきます。

 

こういった感じで凄く素敵なクローゼットが完成しました。
色は和室でしたので少し落ち着いた感じの色を…
そして柱に残っていた傷は単板を貼って工事終了~

養生を剥がして掃除をさせて頂き施主様にお引き渡しをさせて頂きました。

工事の仕上がりにも御満足を頂けた様で次回は床を直して欲しいとお話を
して頂きました。
年内は間に合いませんでしたので年明けにお話をさせて頂きます。

それではY様、有難う御座いました。

当店はネット上では金額の御提示を致しません。
この工事をしたらおおよそどれぐらい?といったメールを頂きましたら
お答えをさせて頂きます。

その際にはお名前、御住所、お電話番号を明記の上、御連絡下さいますよう
宜しくお願い致します。




PR

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字(絵文字)


プロフィール
HN:
堤 大輔
性別:
男性
職業:
電気、リフォーム関係
趣味:
釣り、旅行、グルメ
P R