忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


年末年始の営業のお知らせ
いつもお世話になっております。
マルシン電化/リフォームマルシン 店長の堤です。

今年も残す所、あと2週間ほどですね^^
皆様はお風邪などひかれていませんでしょうか?
急激に寒くなったりしますので体調には気を付けて年末をお迎え下さい。

最近ではヒートショック現象という暖かい所から寒い所へ行った際に心臓に負担をかけてお風呂場で倒れたりする…といった事故も発生しております。

こういった事を防ぐには「お部屋の温度と洗面所、お風呂の温度差を少なくする」といった
事が必要です。

浴室暖房ですとお風呂に入る前に浴室を温めておいて、温度差を軽減する事が出来ます。

また、在来工法(タイル式の事が多いです)のお風呂から断熱素材のユニットバスにする事も
有効です^^

今のユニットバスはお手入れも楽チンで手すり等もうまく考えてるなぁ~といった所に付いていたりします^^

ぜひ、お風呂のご相談は当店まで!宜しくお願い致します^^

さて、、、本題に入らせて頂きますね^^;

当店の年末年始、営業日のご案内です。

12月25日  定休日

12月26日~30日 通常営業

12月31日 午前中のみ営業

1月1日~6日 お正月休み

この様になっております。

年末の対応につきましては間際になりますと対応が出来ない事も出てくるかと思います。。
何か不都合な事が御座いましたらお早めにお問い合わせをお願い致します。

なお、休み期間中は留守番電話対応となりますので予めご了承くださいませ。

PR

panasonicフェア、開催中です
いつもお世話になっております。
マルシン電化/リフォームマルシン 店長の堤です。

本日、明日と2日間ですがPanasonicフェアーを当店にて開催しております。
お客様には招待状を配布させて頂いております^^

ご来場を心よりお待ちししております^^
H市 S様邸 キッチン入替及びリビングクロス張替
いつもお世話になっております。
マルシン電化/リフォームマルシン 店長の堤です。

今回、ご依頼を頂きましたのはシステムキッチン入替工事です^^
写真も交えて解体から据付までをご紹介していきたいと思います。

今回はパナソニックのキッチン「ラクシーナ」をお勧めさせて頂きました。
一度、一緒にショールームにも行って頂きまして色や機能性を確認して頂きました。

その中でも色合いが気に入って頂きましてこのシリーズに決定となりました。

色はのちにご紹介をさせて頂くとしまして…まずは解体からスタートです^^

 
まずはキッチン本体を外していきます^^
職人さんがぶれてますがけして高速で動いてる訳ではありません^^;
僕の撮影が下手でした…

 
解体し終わるとこんな感じに^^
これから給水や給湯、排水の位置を変えていきます。
微妙に動かしていかないと収まらなくなってくるのでこれは寸法を測って施工していきます。



本当はタイルの部分があったのですが上張りよりは一度、外して再度、下地を張っていく工法を選択。
しっかりとしたおうちでしたので断熱もきっちり入ってますね^^
換気扇のパイプも新たに入れなおしております^^
クロスもこの時点で先に張っております^^



そしてキッチン据付当日^^
この様に大小様々な部材が施主様宅に届きます^^
これをシステムキッチンを組む職人さんが手際よく組んでいきます^^



完成がこちら!!
綺麗な色合いのキッチンです。
色はラインホワイトを選択して頂きました^^




こっちの写真の方が色が綺麗に見えますね^^
本当に良い色合いのキッチンです。



今回、IHデビューをされるかガスのままか悩まれましたがやはり使い勝手の知ってるガスを選択されました。



換気扇はサットレルファン!
お掃除も楽々なタイプなのでこちらを選んで下さいました^^

 
そして僕個人的につけて頂きたいと思うソフトダウンウォールユニット^^
重たい物は無理ですが女性の方ですと奥が届きにくかったり踏み台に上がらなければ取れない所がこちらですと軽く降りてきて取り出しやすくなります^^


どうでしたか??
綺麗になって施主様にはご満足して頂けた様でした^^

それではS様、この度は誠に有難う御座いました。
秋の京都 紅葉を求めて
いつもお世話になっております。
マルシン電化/リフォームマルシン 店長の堤です。

先日の定休日に嫁さんと京都の紅葉巡りをして参りました。

京阪電車と京都バス、市バス、地下鉄一日乗り放題のチケットが発売されておりますので
そちらを利用して行って参りました^^

行程は…

東福寺~永観堂~嵐山もしくは清水寺~祇園(巽橋等)を巡るコースに^^
お昼ご飯等は下調べをしておきまして時間を計算していく事に^^

スタートは京阪電車のプレミアムカーに乗ってみたい、どうせ乗るなら長い時間乗りたいという事でまずは淀屋橋へ^^;



車両故障等も重なって着いたのが20分遅れ。。。
以後のダイヤも乱れていたので無事乗れました^^

祇園四条で降りてバスで東福寺へ。
東福寺内を散策してまたまたバスに乗り次は東山へ。



ここで嫁さんが食べたいと言っていた天津飯を食べる事に^^
電車なので餃子も注文して軽く一杯^^;

美味しかったですよ~お店の名前は「マルシン飯店」(笑)
当店との関係は御座いません^^;



お腹を満たした後は永観堂へ。
ここの紅葉は一番綺麗でした。
丁度ピークの時に見られて良かったです^^



ここから嵐山に行くか、清水寺に行くか迷いましたが…バスが観光客でごった返しておりましたので帰りに嵐電~地下鉄で三条まで帰って来られる嵐山に決定^^

嵐山ではみやげ物屋巡り、小物雑貨巡り、天龍寺と散策。
嫁さんが喜んでましたね^^


そして三条まで戻ってきて巽橋等を散策しつつ四条まで歩き、先斗町で晩御飯を食べようとなりました。
そこであったお弁当箱が嫁さんがたいそう気に入ったそうなので旅の記念にプレゼント^^
そして先斗町を東に歩き見つけたお店が焼鳥屋さん^^
先斗町との事で躊躇いましたが値段もそこそこなので思い切って突入^^;

これが素敵な出会いで本当に良いお店でした。
お気に入りになったのでまた伺う予定です^^

お店の名前は「とりうめ」さん。
店長も凄く良い方で表までお見送りして頂きました^^

気分良く三条まで歩いて帰路につきました。

今週末か来週なら嵐山も綺麗に紅葉してるかもしれません^^
日々、忙しくて更新が滞ってしまってすいません。
いつもお世話になっております。
マルシン電化/リフォームマルシン 店長の堤です。

パナソニックの合同展示会以後、有難い事に忙しくて更新をする暇も無く
ご迷惑をお掛けしました。
楽しみに?して下さってる方は本当にすいませんでした^^;

今現在でストックさせて頂いてる話題は…

1、ベランダの防水処理、波板張り替え

2、システムキッチン入れ換え工事

3、プライベートの記事で紅葉狩りに行ってきましたのでその話題。

年明けには外溝工事や外壁塗装等の工事が2月~3月の間で施工を・・とのお話は
頂いており、年明けから詳細を詰めていくお話になっております。

また、少し落ち着きましたら更新をさせて頂きます^^

そして、12月2日、3日はパナソニックフェアーを開催させて頂きます。
年内最後の売り出しとなりますのでこちらも改めて更新をさせて頂きます。


プロフィール
HN:
堤 大輔
性別:
男性
職業:
電気、リフォーム関係
趣味:
釣り、旅行、グルメ
P R